本文へ移動

新卒者募集要項【令和6年度4月採用職員】

令和6年度4月採用職員採用試験について

令和6年度4月入職者採用試験

採用試験について日程
 日程については個別に調整を致します
採用予定者数
 4人
会場
 せや活動ホーム太陽
  横浜市瀬谷区三ツ境78-13
応募書類
 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書(既卒の方はご相談ください)
書類提出
 郵送の場合、持参される場合は事前にご連絡ください
試験内容
 面接、筆記試験(作文)、実習(2日)
内定通知
 試験実施後10日以内に文書にて通知いたします
雇用形態

正社員

職種生活支援員
募集内容
募集職種
 生活支援員
【業務内容】
○障がいのある方の日中活動参加を主に支援します
(具体的な内容)
・通所時の迎え入れ
・送迎車の運転または添乗
・通所時の迎え入れ
・利用者の食事、入浴、歯磨き等の介助
・日中活動での個別支援
・日中活動プログラム案作成・実施
・個別支援計画に沿った支援の実施
・日々の支援記録作成
等が主な業務となります

実務経験年数、保有資格により3年~6年でサービス管理責任者受講
または相談支援専門員初任者研修受講が可能となります
日中活動や相談員、グループホームと幅広いフィールドで活躍が可能です

勤務予定地
・せや活動ホーム太陽  (生活介護等事業所)  瀬谷区三ツ境
・せや活動ホーム太陽別館(地域生活支援事業所) 瀬谷区相沢
・すばる        (生活介護事業所)   瀬谷区本郷
・ひらり        (生活介護事業所)   瀬谷区阿久和東
上記いずれかの事業所または区内共同生活援助事業所
給与

月給 191,400

大卒初任給

モデル例
例)大卒1年目(社会福祉士資格所有、一人暮らし)
初任給191,400円、処遇改善手当5,000円、資格手当5,000円
住宅手当30,000円が支給総額となります
※既卒者、障害福祉経験者は前歴を考慮し法人規程によって決定いたします。

賞与年2回(6月・12月)
法人規程により最大年4.4ヶ月分支給
昇給年1回昇給あり
(入職月を基準)
諸手当処遇改善手当:5,000円/月
宿直手当  :4,000円/回(別館宿直業務に限る)
資格手当  :5,000円/月(社会福祉士、介護福祉士等)
扶養手当:配偶者14,000円/月、その法人規程による
住宅手当:法人規程により上限30,000円まで支給
通勤手当:公共交通機関の最短経路1か月分を法人規程により支給
超過勤務手当等は規定に沿って支給
勤務時間08:30~17:30(休憩1時間)
休日・休暇シフト制
休日:日曜日・祝日
有給休暇:入職後6か月後より有給休暇10日付与、以後規定により毎年10月有給付与
休暇:夏季休暇5日
    12月29日から1月3日の6日間は年末年始休業
(生活支援事業、グループホーム事業を除く:年間休日数は法人カレンダーによる)
年間休日数122日(令和4年度実績)
待遇・福利厚生社会保険完備/交通費支給/
時間短縮勤務、育児介護休業等制度あり
横浜市勤労者福祉共済制度ハマふれんど加入
退職金制度:独立行政法人福祉医療機構・横浜市社会福祉協議会加入
法人名称社会福祉法人 瀬谷はーと
勤務地

〒246-0022  神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境78-12

相鉄線三ツ境駅または希望ヶ丘駅から徒歩13分
備考お電話でのご応募も可能です。
社会福祉法人 瀬谷はーと
採用担当
TEL:045-362-8803 (受付時間 平日8:30~17:30)
ご質問などもお気軽にお問い合わせください。

応募フォーム

■応募に関するお問い合わせは回答に時間がかかる場合があります。お急ぎの方はお電話にてお気軽にお問い合わせください。
社会福祉法人 瀬谷はーと TEL:045-362-8803

採用試験応募

区分 ※必須
希望内容 ※必須
お名前 ※必須
例)山田 太郎
フリガナ ※必須
例)ヤマダ タロウ
性別
年齢
電話番号 ※必須
例)012-345-6789※携帯電話可
メールアドレス ※必須
所属する学校名、学科名など差支えない範囲でご記入ください
下記の「個人情報保護方針」を必ずお読みいただき、ご同意の上、確認画面へお進みください。
(1)個人情報の取得
当社は、個人情報を適法かつ公正な手段により収集致します。ご利用者様に個人情報の提供をお願いする場合は、事前に収集の目的、利用の内容を開示した上で、当社の正当な事業の範囲内で、その目的に必要な限度において、個人情報を収集致します。
収集した個人情報については、当社の事業活動を維持するために必要な期間保持し、目的を達成したときは適切な方法で廃棄します。

(2)個人情報の利用および共同利用
当社がお預かりした個人情報は、個人情報をいただいた方に承諾を得た範囲内で、また収集目的に沿った範囲内で利用致します。利用目的については、以下の「利用目的の範囲」の内、当社の正当な事業の範囲内で園その目的の達成に必要な事項を利用目的と致します。
●利用目的の範囲について
・業務上のご連絡をする場合
・当社が取り扱う商品及びサービスに関するご案内をする場合
・ご利用者様からのお問い合せまたはご依頼等への対応をさせて頂く場合
・その他、ご利用者様に事前にお知らせし、ご同意を頂いた目的の場合
●上記目的以外の利用について
上記以外の目的で、ご利用者様の個人情報を利用する必要が生じた場合には、法令により許される場合を除き、その利用について、ご利用者様の同意を頂くものとします。

(3)個人情報の第三者提供
当社は、ご利用者様の同意なしに第三者へご利用者様の個人情報の提供は行いません。但し個人情報に適用される法律その他の規範により、当社が従うべき法令上の義務等の特別な事情がある場合は、この限りではありません。

(4)個人情報の開示・修正等の手続
ご利用者様からご提供いただいた個人情報に関して、紹介、訂正、削除を要望される場合は、お問い合わせ先窓口までご請求ください。当該ご請求が当社の業務に著しい支障をきたす場合等を除き、ご利用者様ご本人によるものであることが確認できた場合に限り、合理的な期間内に、ご利用者様の個人情報を開示、訂正、削除致します。
 

個人情報の保護に関する法令・規範の遵守について

当社は、当社が保有する個人情報に関して適用される個人情報保護関連法令及び規範を遵守します。また本方針は、日本国の法律、その他規範により判断致します。本方針は、当社の個人情報取り扱いに関しての基本的な方針を定めるものであり、当社は本方針に則って、個人情報保護法等の法令・規範に基づく個人情報の保護に努めます。
 

個人情報の安全管理措置について

当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えい等から保護し、正確性及び安全性を確保するために管理体制を整備し、適切な安全対策を実施致します。個人情報を取り扱う事務所内への部外者の立ち入りを制限し、当社の個人情報保護に関わる役員・職員等全員に対し教育啓発活動を実施するほか、管理責任者を置き個人情報の適切な管理に努めます。
 
TOPへ戻る